2012年10月29日
2馬力ゴムボ 虎の巻 その2 装備編
「その1 本体編」 の続きですw
その2 は、ほとんどがオイラの体験談です(^_^;)
さて、最低限の装備が整った所で
沖のパラダイスめがけて出航です
・・ここで、大体の人がなると思うんです
どこに行っても釣れる気しない病に
陸っぱりの延長で、沖堤防とか 沖テトラとか狙うんならいいですけど
やっぱりやりたいのは、水深数十mの本当の沖
しかし、目に見えるポイントなどなく (ナブラや潮目は見えますけど)
自分の釣っている真下がどうなっているのか分かりません

せっかくボート買って沖まで行ける様になったんだから
絶対に 魚群探知機がないと元も子も無い!
って事になっちゃうんですw
ちなみに、オイラが使っている&まわりにも多いのがコレ

ホンデックス HE-51C
人気の、乾電池で動かせる魚群探知機の本格エントリーモデル って所でしょうか?
2馬力エンジンは、基本的にエンジンを回す(点火とか)以外の発電はしてないので
バッテリーを持ち込まないと、普通の魚探は使えません
なんで、2馬力のほとんどの人は乾電池で動くコレを使っていると思いますw
値段は、3万あれば買えると思います
でも今はモデルチェンジしてますね
その辺はまた後ほど
そして翌週
さすが、本格的に魚探まで買ってしまったかいあって
まず、水深が分かるのに感動です
根を見つけて、ベイトの反応もあります
さー、仕掛け投入~
と、思いきや・・
流されてポイント外れます(このへんの沖では常に時速1~2キロで潮に流されます)
ちなみに・・
戻ろうと思っても戻れません
まず、勘で戻るのは無理です
山立てだって、あてになりません きっと百m~の誤差があります
そしてまた悟ります
GPSがないとポイントに戻れない&行けない
って事を
んで、オイラが使ってるのは
ガーミンってメーカーのハンディGPSです

(この黄色いのです)
コレいいです
ポイントをマーキングしておけるし
出航場所からの距離も分かるし
おそらく(多分) 数mの誤差でピンポイントに行けます
値段は 2万位だったかな??
ちなみに、上で紹介した HE-51C の後継機種 PS-500C
ぶっちゃけボタンのデザイン以外、何が変わったか分かりませんが
PS-501CN という、GPS付きのモデルが 1万増し位であるんですw
オイラは魚探とGPSは 別々の方が使いやすいと思いますけどね
ハンディGPSは、今だと イートレックス10J ってのが近い性能だと思います
実は、次に
「魚探に反応が無いから何も釣れる気しない病」 が待ってるんですが
コレはご自分で克服して下さいw
魚探&GPSで約5万
ここまでで30万
さらには・・
でっかいクーラーBOX オイラは1.5万位
(1年に1回位は、間違って 大鯛とかワラサとかデカシーバスとか釣れちゃう・・・かも)
道具箱 2~3千円 ×3
(しっくりくるまで 2~3回 買い直す事に?)
タモ 3~4千円
(オイラのはプロックスの19型で、60~70㎝の魚が限界)
携行缶 2千円
(だいたい使うのが 一日2~3ℓなんで、5ℓのやつでいいかと思います)
艤装 0.5~1万??
(魚探の振動子設置&ロッドホルダーは必須 材料代もあるけど工具とかキリとかの値段が以外とかさむ)
シーアンカー 2千~5千円
(この前作った なんだかんだで数千円)
う~ん、そんなこんなで・・・
ボート道具一式で約35万!!
かかっております・・・orz
高い車に乗るとか (35じゃ たかが知れてるか?)
バイク買うとか
そうゆうのに比べたら
オイラは 2馬力ゴムボはいい選択だと思うんですが・・
コレにはタックルは含まれてないです
オイラはタックルでさらに同じ位の金額・・・
調子に乗って、「虎の巻 その3 タックル編」 考えてたけど
辞めました (滝汗)
耐えられそうにないから (血涙)
来年の抱負は、「釣り道具買わない」です
消耗品は買います
その2 は、ほとんどがオイラの体験談です(^_^;)
さて、最低限の装備が整った所で
沖のパラダイスめがけて出航です

・・ここで、大体の人がなると思うんです
どこに行っても釣れる気しない病に
陸っぱりの延長で、沖堤防とか 沖テトラとか狙うんならいいですけど
やっぱりやりたいのは、水深数十mの本当の沖
しかし、目に見えるポイントなどなく (ナブラや潮目は見えますけど)
自分の釣っている真下がどうなっているのか分かりません
せっかくボート買って沖まで行ける様になったんだから
絶対に 魚群探知機がないと元も子も無い!
って事になっちゃうんですw
ちなみに、オイラが使っている&まわりにも多いのがコレ
ホンデックス HE-51C
人気の、乾電池で動かせる魚群探知機の本格エントリーモデル って所でしょうか?
2馬力エンジンは、基本的にエンジンを回す(点火とか)以外の発電はしてないので
バッテリーを持ち込まないと、普通の魚探は使えません
なんで、2馬力のほとんどの人は乾電池で動くコレを使っていると思いますw
値段は、3万あれば買えると思います
でも今はモデルチェンジしてますね

その辺はまた後ほど

そして翌週
さすが、本格的に魚探まで買ってしまったかいあって
まず、水深が分かるのに感動です
根を見つけて、ベイトの反応もあります

さー、仕掛け投入~
と、思いきや・・
流されてポイント外れます(このへんの沖では常に時速1~2キロで潮に流されます)
ちなみに・・
戻ろうと思っても戻れません
まず、勘で戻るのは無理です
山立てだって、あてになりません きっと百m~の誤差があります
そしてまた悟ります
GPSがないとポイントに戻れない&行けない
って事を
んで、オイラが使ってるのは
ガーミンってメーカーのハンディGPSです
(この黄色いのです)
コレいいです
ポイントをマーキングしておけるし
出航場所からの距離も分かるし
おそらく(多分) 数mの誤差でピンポイントに行けます
値段は 2万位だったかな??
ちなみに、上で紹介した HE-51C の後継機種 PS-500C
ぶっちゃけボタンのデザイン以外、何が変わったか分かりませんが
PS-501CN という、GPS付きのモデルが 1万増し位であるんですw
オイラは魚探とGPSは 別々の方が使いやすいと思いますけどね
ハンディGPSは、今だと イートレックス10J ってのが近い性能だと思います
実は、次に
「魚探に反応が無いから何も釣れる気しない病」 が待ってるんですが
コレはご自分で克服して下さいw
魚探&GPSで約5万
ここまでで30万
さらには・・
でっかいクーラーBOX オイラは1.5万位
(1年に1回位は、間違って 大鯛とかワラサとかデカシーバスとか釣れちゃう・・・かも)
道具箱 2~3千円 ×3
(しっくりくるまで 2~3回 買い直す事に?)
タモ 3~4千円
(オイラのはプロックスの19型で、60~70㎝の魚が限界)
携行缶 2千円
(だいたい使うのが 一日2~3ℓなんで、5ℓのやつでいいかと思います)
艤装 0.5~1万??
(魚探の振動子設置&ロッドホルダーは必須 材料代もあるけど工具とかキリとかの値段が以外とかさむ)
シーアンカー 2千~5千円
(この前作った なんだかんだで数千円)
う~ん、そんなこんなで・・・
ボート道具一式で約35万!!
かかっております・・・orz
高い車に乗るとか (35じゃ たかが知れてるか?)
バイク買うとか
そうゆうのに比べたら
オイラは 2馬力ゴムボはいい選択だと思うんですが・・
コレにはタックルは含まれてないです
調子に乗って、「虎の巻 その3 タックル編」 考えてたけど
辞めました (滝汗)
耐えられそうにないから (血涙)
来年の抱負は、「釣り道具買わない」です
消耗品は買います
Posted by minarai at 23:02│Comments(20)
│2012釣りしてない
この記事へのコメント
釣り道具も消耗品なので多分買うんじゃないかな~。(^^;)
やっぱりそれくらい掛かりますよね。
私も、ゴムボ+エンジン+艤装+タックル関係=約60万円の初期投資です。
その後も毎年なんかしら買ってますから・・・。
ちりも積もれば山となる、最初はこんなに掛かるとは思わなかったです。
やっぱりそれくらい掛かりますよね。
私も、ゴムボ+エンジン+艤装+タックル関係=約60万円の初期投資です。
その後も毎年なんかしら買ってますから・・・。
ちりも積もれば山となる、最初はこんなに掛かるとは思わなかったです。
Posted by ハクブン at 2012年10月30日 02:56
そんなにつぎ込んでるもんなんですね~。
ほとんどがお馬さんと沖縄の海に買ってもらったんで、あんまり考えてませんでした(汗)
ほとんどがお馬さんと沖縄の海に買ってもらったんで、あんまり考えてませんでした(汗)
Posted by pb
at 2012年10月30日 07:18

>道具箱 2~3千円 ×3
>(しっくりくるまで 2~3回 買い直す事に?)
今ちょうどココです。
>(しっくりくるまで 2~3回 買い直す事に?)
今ちょうどココです。
Posted by チョッコー
at 2012年10月30日 09:37

私んとこも60万円くらいかかってます。
2人で共同出資なんで一人当たり30万円ってとこです。
今年の私と相棒の出撃率は4対1なんで、今のところ割勘勝ちしています。
そんな相棒にいつもたくさんの感謝とちょっとの獲物をささげています。
2人で共同出資なんで一人当たり30万円ってとこです。
今年の私と相棒の出撃率は4対1なんで、今のところ割勘勝ちしています。
そんな相棒にいつもたくさんの感謝とちょっとの獲物をささげています。
Posted by ストン at 2012年10月30日 12:28
僕は、もう分かりません(汗)
Posted by かめ at 2012年10月30日 12:52
すごい参考になります!!!
というか書き方うまいですね^^面白いです!!!!!
読んでてにやけてしまいました。
来年もポチポチしちゃいましょうヽ(・∀・)ノ
ちなみにゴムボ買う時にシーカヤックと迷いませんでしたか?
おいらエンジントラブルや燃料なんかを考えたときにシーカヤックもいいなと思えてきました・・・
というか書き方うまいですね^^面白いです!!!!!
読んでてにやけてしまいました。
来年もポチポチしちゃいましょうヽ(・∀・)ノ
ちなみにゴムボ買う時にシーカヤックと迷いませんでしたか?
おいらエンジントラブルや燃料なんかを考えたときにシーカヤックもいいなと思えてきました・・・
Posted by さく at 2012年10月30日 18:05
あっminaraiさん!!
もういっこ質問!!
何月から何月くらいまで浮かびますか?
もういっこ質問!!
何月から何月くらいまで浮かびますか?
Posted by さく at 2012年10月30日 18:07
ハクブンさん
いや~、ハクブンさんに残してた逃げ道を塞がれてしまいました(汗)
最悪、竿もリールも消耗品です って事にしようかと思ってたんですけどね~
やっぱ、それくらいかかってるんですね
オイラも最初の20万からは、坂道を転げる様でした(^_^;)
いや~、ハクブンさんに残してた逃げ道を塞がれてしまいました(汗)
最悪、竿もリールも消耗品です って事にしようかと思ってたんですけどね~
やっぱ、それくらいかかってるんですね
オイラも最初の20万からは、坂道を転げる様でした(^_^;)
Posted by minarai
at 2012年10月30日 20:35

PBさん
きっと、オイラもPB艇に貢献してます(爆)
その分、沖縄の海とお馬さんに恩返ししない様にして下さいw
きっと、オイラもPB艇に貢献してます(爆)
その分、沖縄の海とお馬さんに恩返ししない様にして下さいw
Posted by minarai
at 2012年10月30日 20:37

あ~~~
趣味にかかるお金としては、安い方・・・・ですよね!
ですね!!そうだ!!安い方だ!!!
それにしても、高~い抱負かかえちゃいましたね(笑)
趣味にかかるお金としては、安い方・・・・ですよね!
ですね!!そうだ!!安い方だ!!!
それにしても、高~い抱負かかえちゃいましたね(笑)
Posted by shige at 2012年10月30日 20:39
チョッコーさん
理想は、一通りの道具を常にいれてるBOXなんですが・・
最近は ドカットって箱に備品を入れて
釣り道具はジャケットで着るが正解かと思ってます
やっぱ2転3転しますよねw
理想は、一通りの道具を常にいれてるBOXなんですが・・
最近は ドカットって箱に備品を入れて
釣り道具はジャケットで着るが正解かと思ってます
やっぱ2転3転しますよねw
Posted by minarai
at 2012年10月30日 20:40

ストンさん
皆、同じ位でホッとしておりますw
60は高いけど、かと言って
60じゃ、トレーラーもマリーナ保管も無理ですもんね
相棒さん様々ですね(^^♪
皆、同じ位でホッとしておりますw
60は高いけど、かと言って
60じゃ、トレーラーもマリーナ保管も無理ですもんね
相棒さん様々ですね(^^♪
Posted by minarai
at 2012年10月30日 20:45

かめさん
そのバイタリティは尊敬しますw
次は住める船ってのはどうですか?(V)o¥o(V)
そのバイタリティは尊敬しますw
次は住める船ってのはどうですか?(V)o¥o(V)
Posted by minarai
at 2012年10月30日 20:47

さくさん
貴重な質問、ありがとうございました
ちなみに
シーカヤック、確かに 流行ってるし興味はあるんですが
オイラが一番怖いのは 沈 です
その瞬間に乗せてる釣り道具が無くなります
後は、ボートならゲストを乗せる事ができるんで
隣で違う釣り・違う誘い方で
どっちかに反応があると
それだけモチベーションが保てますw
浮かぶのは大体、5月のGW位~12月位までですね
オイラ的には6・7月が熱いです~
冬~春でも、魚っ気があれば浮かびたいんですけどね(^^ゞ
貴重な質問、ありがとうございました
ちなみに
シーカヤック、確かに 流行ってるし興味はあるんですが
オイラが一番怖いのは 沈 です
その瞬間に乗せてる釣り道具が無くなります
後は、ボートならゲストを乗せる事ができるんで
隣で違う釣り・違う誘い方で
どっちかに反応があると
それだけモチベーションが保てますw
浮かぶのは大体、5月のGW位~12月位までですね
オイラ的には6・7月が熱いです~
冬~春でも、魚っ気があれば浮かびたいんですけどね(^^ゞ
Posted by minarai
at 2012年10月30日 20:53

shigeさん
そうですよね! うん、そうだ(*^^)
車・バイク・パチンコ・ゴルフ・オサレ etc
色々ありますが・・
一生幸せになりたければ、やっぱ釣りですよね(^^♪
早く膨らんで下さい~w
マジで消耗品から 1~2年分はあります(爆)
そうですよね! うん、そうだ(*^^)
車・バイク・パチンコ・ゴルフ・オサレ etc
色々ありますが・・
一生幸せになりたければ、やっぱ釣りですよね(^^♪
早く膨らんで下さい~w
マジで消耗品から 1~2年分はあります(爆)
Posted by minarai
at 2012年10月30日 20:58

予定通り、リンクさせていただきました~w
ホント、文章上手いですね!
きっと、今後読者増えますよ♪
オイラ的には第10段位まで、続きをお願いしたいです(爆)
釣り日記は、オイラが書きますんでw
で、最後に番外編で、夜のオカッパリの真実❤
よろしくお願いします(^-^)v
ホント、文章上手いですね!
きっと、今後読者増えますよ♪
オイラ的には第10段位まで、続きをお願いしたいです(爆)
釣り日記は、オイラが書きますんでw
で、最後に番外編で、夜のオカッパリの真実❤
よろしくお願いします(^-^)v
Posted by ビルチャート
at 2012年10月31日 07:24

ビルチャートさん
リンクありがとうございますw
褒めるのウマいですね(^_^;)
ゆる~くやりたいんで、読者数にはこだわってないんです
夜の真実なんて無いんですってば(ーー゛)
リンクありがとうございますw
褒めるのウマいですね(^_^;)
ゆる~くやりたいんで、読者数にはこだわってないんです
夜の真実なんて無いんですってば(ーー゛)
Posted by minarai at 2012年10月31日 21:04
魚探PS501CNを持ってます。
これで2画面分割で見れたらとっても良いんですが、この機種では
出来ないんですよねー
その点で時々不便に感じますが、スペース的には1台で済むので良いです。
これで2画面分割で見れたらとっても良いんですが、この機種では
出来ないんですよねー
その点で時々不便に感じますが、スペース的には1台で済むので良いです。
Posted by コーチ at 2012年11月01日 23:06
コーチさん
やっぱりそうなんですね~(@_@;)
オイラは別なんで、電池の管理が面度クセーですw
次のモデルチェンジは、液晶が1.5倍位で2分割表示
んで値段据え置きだったら買い直すかもです(V)o¥o(V)
やっぱりそうなんですね~(@_@;)
オイラは別なんで、電池の管理が面度クセーですw
次のモデルチェンジは、液晶が1.5倍位で2分割表示
んで値段据え置きだったら買い直すかもです(V)o¥o(V)
Posted by minarai
at 2012年11月03日 22:47

リンクありがとうございますw
褒めるのウマいですね(^_^;)
ゆる~くやりたいんで、読者数にはこだわってないんです
褒めるのウマいですね(^_^;)
ゆる~くやりたいんで、読者数にはこだわってないんです
Posted by パネライコピー at 2013年07月26日 12:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。