2011年12月13日
ショボート2号の近況(汗)
前回から空気漏れが治らないオイラのショボート2号
一応報告です~
前回のカッターの切り込みに仮の生地を当て、空気の仮入れが出来る様にします

んで、本チャンの生地接着!

生地の中が膨らんでるのがわかりますか??
このままではイカンので、はがして 漏れてる所にアクアシールを塗り塗り
んで時間をおいてからもう一度挑戦! → 乾いたと思ったけど、乾いてなかった所から微妙に漏れる
この辺で心が折れたんですけどね~
風呂屋さんから、来年は新ボートですね~ とか
優良船長からも、来年はペコラボですね~ とか
オイラもその気になって諦めたけど
止め時が分からずに一応オペ続行
そして、どーでもよくなったので焦らずに落ち着いての接着(笑)
漏れてる所にアクア厚塗りして数日放置
しかし、もうヘタクソすぎて
この上に生地を接着する意味がない程ヘタクソになりました(爆)

数日後に耐圧試験
普段は200~250ミリバールなので
300入れて放置してみます
翌日・・
逆に「諦めたのにだいじょうぶだったらどうしよう」と、不安になりながら覗いてみると・・

あらま、どーしましょ(笑)
合格です
しかし、本当にだいじょうぶなのか??
2馬力で行ける限界らへんでしぼんだらイヤだよ!?
何時間もかけて漏れるんならいいけど、プシュー とか言ったら許せないよ!?!?
でも直ってみると もったいない気もするし・・
うーん、典型的な優柔不断なO型(笑)
まぁ、多分 国産3号買うと思います
そうそう、今週末は新潟に戻って仕事 来週末は仕事の都合で県外に居残り
今年の釣りは終わりました
あ~、ボートショー楽しみ

一応報告です~
前回のカッターの切り込みに仮の生地を当て、空気の仮入れが出来る様にします
んで、本チャンの生地接着!
生地の中が膨らんでるのがわかりますか??
このままではイカンので、はがして 漏れてる所にアクアシールを塗り塗り

んで時間をおいてからもう一度挑戦! → 乾いたと思ったけど、乾いてなかった所から微妙に漏れる

この辺で心が折れたんですけどね~
風呂屋さんから、来年は新ボートですね~ とか
優良船長からも、来年はペコラボですね~ とか
オイラもその気になって諦めたけど
止め時が分からずに一応オペ続行
そして、どーでもよくなったので焦らずに落ち着いての接着(笑)
漏れてる所にアクア厚塗りして数日放置
しかし、もうヘタクソすぎて
この上に生地を接着する意味がない程ヘタクソになりました(爆)
数日後に耐圧試験
普段は200~250ミリバールなので
300入れて放置してみます
翌日・・
逆に「諦めたのにだいじょうぶだったらどうしよう」と、不安になりながら覗いてみると・・
あらま、どーしましょ(笑)
合格です
しかし、本当にだいじょうぶなのか??
2馬力で行ける限界らへんでしぼんだらイヤだよ!?
何時間もかけて漏れるんならいいけど、プシュー とか言ったら許せないよ!?!?
でも直ってみると もったいない気もするし・・
うーん、典型的な優柔不断なO型(笑)
まぁ、多分 国産3号買うと思います
そうそう、今週末は新潟に戻って仕事 来週末は仕事の都合で県外に居残り
今年の釣りは終わりました

あ~、ボートショー楽しみ

2011年11月20日
ショボート2号 大ピンチ!! その2
今日も数時間、ショボートのオペを行いました
今回は伝わりやすい様に、画像多めでいきますよ~
まず、問題の左側の トランサムボードとチューブの接着部分


この、接着剤でガビガビになった所のどこかから空気漏れがしてます
この写真のどっち側からも漏れるので
・・そこが悩みどころなんです(泣)
まず、この気室のバルブを外して
その穴から問題の場所を中から見れるか?? 作戦決行~
しようとしたけど、まず レンチが無い
1文字ちがいのペンチで何とかなるかと思ったけど
やり始めた瞬間に、絶対バルブ壊れると思ったので終了~(笑)
んでオイラは考えましたよ
(やる前にもっと悩んでおけっつー話ですが)
またアロンの厚盛り?? ・・否!
この上からアクアシール盛って終わり?? ・・否否!!!!
諦めてペコをポチる???? ・・い、・・い いい 否
んで思いついたのが

玉さんのボートの形見? の生地があるので

このへんに決めて・・
カッターでざっくり!!!

この穴を使って、中から補修します
でも裏側の生地は何ともないような?
穴がせまくてよく分からないです~
ん!?
生地の継ぎ目の接着が剥がれてます

この真ん中の継ぎ目の裏側です
アロンが剥がしたのかなー???(@_@;)
穴がせまいので、ちょっと広げて作業します

なるべく水っぽい接着剤で、毛細管現象で中に染みていってもらわないとダメだと思ったので
結局また、アロンの一番水っぽいやつ(普通の)を中に垂らして
(3分の1位は、ダメでもいーや来年はペコって気持ち)
乾いたのを見計らって、アクアシールをベタベタ塗ったくる
あとは玉さんの生地を使って開いた傷口を塞げば オペは終了!!
てか、メスを入れる瞬間に
かなりのやる気を消耗したので、今日はここまでです
これでダメだったら諦めてペコ貯金します
次は船外機~
オイラのヤマハ2馬力船外機
キャブへのゴミ流入 → ジェット詰まり で沖でのエンジン死亡2回
対策としてはこうしました!!


画像見れば分かりますよね(^_^;)
一応、振動&熱(フィルターがシリンダーヘッドに当たる)対策で
セラミックウールで包んでおきました
もう、今年釣り出来なくてもいいから(爆)
お試しクルージング位はしたいです!!

AQUA SEAL(アクアシール) アクアシール (1本入り)
え、30%OFFってどゆこと(@_@;)??
オイラ、つい数日前に1000円以上で買ったんですけど、投稿日現在850円でした
ウェーダー、ゴムボ、テントなんかの補修に買い置きしとくのもいいんじゃないですか??

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス エギング 150m
コレ、気になります
安いし(笑)
次はコレにしよかな(^^♪
今回は伝わりやすい様に、画像多めでいきますよ~

まず、問題の左側の トランサムボードとチューブの接着部分
この、接着剤でガビガビになった所のどこかから空気漏れがしてます
この写真のどっち側からも漏れるので
・・そこが悩みどころなんです(泣)
まず、この気室のバルブを外して
その穴から問題の場所を中から見れるか?? 作戦決行~
しようとしたけど、まず レンチが無い
1文字ちがいのペンチで何とかなるかと思ったけど
やり始めた瞬間に、絶対バルブ壊れると思ったので終了~(笑)
んでオイラは考えましたよ
(やる前にもっと悩んでおけっつー話ですが)
またアロンの厚盛り?? ・・否!
この上からアクアシール盛って終わり?? ・・否否!!!!
諦めてペコをポチる???? ・・い、・・い いい 否

んで思いついたのが
玉さんのボートの形見? の生地があるので
このへんに決めて・・
カッターでざっくり!!!
この穴を使って、中から補修します
でも裏側の生地は何ともないような?
穴がせまくてよく分からないです~
ん!?
生地の継ぎ目の接着が剥がれてます
この真ん中の継ぎ目の裏側です
アロンが剥がしたのかなー???(@_@;)
穴がせまいので、ちょっと広げて作業します
なるべく水っぽい接着剤で、毛細管現象で中に染みていってもらわないとダメだと思ったので
結局また、アロンの一番水っぽいやつ(普通の)を中に垂らして
(3分の1位は、ダメでもいーや来年はペコって気持ち)
乾いたのを見計らって、アクアシールをベタベタ塗ったくる
あとは玉さんの生地を使って開いた傷口を塞げば オペは終了!!
てか、メスを入れる瞬間に
かなりのやる気を消耗したので、今日はここまでです

これでダメだったら諦めてペコ貯金します
次は船外機~
オイラのヤマハ2馬力船外機
キャブへのゴミ流入 → ジェット詰まり で沖でのエンジン死亡2回
対策としてはこうしました!!
画像見れば分かりますよね(^_^;)
一応、振動&熱(フィルターがシリンダーヘッドに当たる)対策で
セラミックウールで包んでおきました
もう、今年釣り出来なくてもいいから(爆)
お試しクルージング位はしたいです!!

AQUA SEAL(アクアシール) アクアシール (1本入り)
え、30%OFFってどゆこと(@_@;)??
オイラ、つい数日前に1000円以上で買ったんですけど、投稿日現在850円でした
ウェーダー、ゴムボ、テントなんかの補修に買い置きしとくのもいいんじゃないですか??

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス エギング 150m
コレ、気になります
安いし(笑)
次はコレにしよかな(^^♪
2011年11月16日
インターネット
えと・・
インターネット 変えました
どーゆう事かと言うと・・・
最近は、本当に出張ばっかで
ネットいじれるのが月に数回のみ
そんなんで月何千円も払ってるのも微妙
なんて思ってる時に見つけました!!

タブレット端末とかスマートフォンとか言われるやつです
どっちなんだかオイラも詳しくないんですが
ドコモの3G回線を使ってネットにつながります
これでどこでも、その気になれば海の上でもネットができます
ちなみに機種名は oputimuspad L-06C
こいつの1番の特徴は・・
テザリング機能ってのが使えます
テザリング機能って何ぞや?? って感じですが
無線RANの親機になれるんです
つまり、パソコンに無線RAN機能があれば普通にパソコンでも(ちょっと遅くなりますが)ネットができるんですw
他にもDSとかPSPもネットにつなぐ事ができます
オイラはさっそくPSPで昔のバス釣りゲームを買いました
まぁ、そんなこんなで結構便利なんで紹介してみました
ちなみにオイラは、2年契約すれば機種代はほとんどタダ! みたいなキャンペーンで買いましたよ
そうそう、ついでにナチュラムでこんなん見つけました

ダイコー(DAIKO) プレミア ロックフィッシュ・ライト&テクニカルモデル
メバルなんかのライトゲーム用にどうですか??
11月16日現在 1万チョイ位になってました
値段的には入門用の下位モデルですよね
全機種 お買い得です♪
オイラも・・ 欲スィ(@_@;)
インターネット 変えました
どーゆう事かと言うと・・・
最近は、本当に出張ばっかで
ネットいじれるのが月に数回のみ
そんなんで月何千円も払ってるのも微妙

なんて思ってる時に見つけました!!
タブレット端末とかスマートフォンとか言われるやつです
どっちなんだかオイラも詳しくないんですが
ドコモの3G回線を使ってネットにつながります
これでどこでも、その気になれば海の上でもネットができます

ちなみに機種名は oputimuspad L-06C
こいつの1番の特徴は・・
テザリング機能ってのが使えます
テザリング機能って何ぞや?? って感じですが
無線RANの親機になれるんです
つまり、パソコンに無線RAN機能があれば普通にパソコンでも(ちょっと遅くなりますが)ネットができるんですw
他にもDSとかPSPもネットにつなぐ事ができます
オイラはさっそくPSPで昔のバス釣りゲームを買いました

まぁ、そんなこんなで結構便利なんで紹介してみました
ちなみにオイラは、2年契約すれば機種代はほとんどタダ! みたいなキャンペーンで買いましたよ

そうそう、ついでにナチュラムでこんなん見つけました

ダイコー(DAIKO) プレミア ロックフィッシュ・ライト&テクニカルモデル
メバルなんかのライトゲーム用にどうですか??
11月16日現在 1万チョイ位になってました
値段的には入門用の下位モデルですよね
全機種 お買い得です♪
オイラも・・ 欲スィ(@_@;)
2011年11月14日
ショボート2号 大ピンチ!!
ども、今週の関東は毎日仕事日和みたいです
あ~~、オイラも平日❍行したい
なんて事思ってたら天罰が下りました(泣)
夏位からトランサムボードの剥離が気になってまして


結構ヤバいでしょう??w
最近、エアフロア下浸水がひどかったのもコレが原因だったりして
陸上がりでクソ重かった
専用接着剤を片方1本使って接着

(実は玉さんからグリップをもらってたけど、接着剤が無くなってしまったので今回はパス
)
・・
・・・
なかなかくっつきません
押さえてないと剥がれて(ボード側の丸い樹脂?が反ってくる)
あーーーーーーーーー
押さえてるの、ヤになった
実はこの接着は2回目で
前回のが上手くいってなかったのはまちがいない!!
だから今回はどうやってつけてやろうかと(少し)思ってまして・・
やっちまいました
必殺アロン接着!!
お
、手離してもだいじょうぶw
んで翌日の朝見てみると・・・
ぎゃ~~~~!!!

見たくなかった光景
この時点ではまだ何とかなると思ってましたが・・
どうらや接着面の中が切れたか何かして
接着した所の隙間が、常にスカしっ屁してます
空気抜いて、その場所にさらにアロンを流し込んで
乾燥したら充気してチェック → ダメ
なんて事を3回位やったら日曜が終わってしまった・・ orz
PBさんのアドバイス通りに鼻くそも詰めたけどダメだった・・(号泣)
多分、今週末もそんな事してます


みなさん! オイラを反面教師にして、ゴムボの接着は慎重にやりましょう(苦笑)
あ~~、オイラも平日❍行したい

なんて事思ってたら天罰が下りました(泣)
夏位からトランサムボードの剥離が気になってまして
結構ヤバいでしょう??w
最近、エアフロア下浸水がひどかったのもコレが原因だったりして
陸上がりでクソ重かった

専用接着剤を片方1本使って接着
(実は玉さんからグリップをもらってたけど、接着剤が無くなってしまったので今回はパス

・・
・・・
なかなかくっつきません
押さえてないと剥がれて(ボード側の丸い樹脂?が反ってくる)
あーーーーーーーーー
押さえてるの、ヤになった

実はこの接着は2回目で
前回のが上手くいってなかったのはまちがいない!!
だから今回はどうやってつけてやろうかと(少し)思ってまして・・
やっちまいました
必殺アロン接着!!
お

んで翌日の朝見てみると・・・
ぎゃ~~~~!!!
見たくなかった光景
この時点ではまだ何とかなると思ってましたが・・
どうらや接着面の中が切れたか何かして
接着した所の隙間が、常にスカしっ屁してます

空気抜いて、その場所にさらにアロンを流し込んで
乾燥したら充気してチェック → ダメ

なんて事を3回位やったら日曜が終わってしまった・・ orz
PBさんのアドバイス通りに鼻くそも詰めたけどダメだった・・(号泣)
多分、今週末もそんな事してます



みなさん! オイラを反面教師にして、ゴムボの接着は慎重にやりましょう(苦笑)
2011年06月17日
ナチュラムイーコマースさんからお荷物が届いてますがw
え~、散財日記です
まずは・・

大人買いの FB110 と、 ガルプ♪
ナルゲンも入ってた(笑)

新しいライン、 ラパラの ラピノバXXシーバス1.2号
この1.2号のライン・・ 太いっス
どのくらいかというと
2号ある気がする orz
ボートベイトタックルに巻いてる1.5号より太いもん
下巻きが多かったな~ と、巻きなおしてたら
下巻きがスプールの底が透けて見える位になって
リールの糸巻量表示が、 PE2号180m
まぁ、きっとそのうちデカイの掛かるからいっか??(笑)

ヤマガのブルーカレント74
(cobaさんごめんね~)
・・って、今年はもうメバルは終わり!?
リールはなんだかんだ考えて
12ルビアスが出たら買おうと算段中です

今週末の坊主逃れ(笑)
新しいジャンル? 「胴突き」に挑戦してみようかと・・
やっぱ釣れれば楽しいじゃないですか
さて、今週末は
やっと真鯛が釣れたの巻きをお送りします
・・多分

まずは・・
大人買いの FB110 と、 ガルプ♪
ナルゲンも入ってた(笑)
新しいライン、 ラパラの ラピノバXXシーバス1.2号
この1.2号のライン・・ 太いっス
どのくらいかというと
2号ある気がする orz
ボートベイトタックルに巻いてる1.5号より太いもん
下巻きが多かったな~ と、巻きなおしてたら
下巻きがスプールの底が透けて見える位になって
リールの糸巻量表示が、 PE2号180m

まぁ、きっとそのうちデカイの掛かるからいっか??(笑)
ヤマガのブルーカレント74
(cobaさんごめんね~)
・・って、今年はもうメバルは終わり!?
リールはなんだかんだ考えて
12ルビアスが出たら買おうと算段中です
今週末の坊主逃れ(笑)
新しいジャンル? 「胴突き」に挑戦してみようかと・・
やっぱ釣れれば楽しいじゃないですか

さて、今週末は
やっと真鯛が釣れたの巻きをお送りします

・・多分
2011年01月04日
年始ホリデー
あけました~
えー、今年の年末年始休みは釣りはしないという結果になりました(泣)

ご機嫌麗しくないご様子・・
なので、大漁祈願へおでかけ
お賽銭投げて
心の中で唱える
「今年も無事故で楽しく釣りできますように! しかも真鯛のナイスサイズ釣れますように!! 他の魚も釣れますように!!!」

赤くてグラマラスな彼女(待人)も来るそうで・・
願い事も早く叶うと
今年は期待できるかな(笑)
旨いラーメン屋発見
海老ヶ瀬インター付近? の「麺屋しゃがら」です
気になる人はググって調べて下さい
大盛り10円増し
特盛り20円増し

当然ここはお得感たっぷりの特盛り注文です
こりゃー、また食いたくなる味で マイウー
ですよ!
次回は味噌食ってみたいけど・・
きっとまた醤油を頼むか悩むと思います orz
(それくらい醤油が旨かった!)

さすがヨーキーさんのご友人、こんな所までダイワ製です (なんちゃって 笑)

えー、今年の年末年始休みは釣りはしないという結果になりました(泣)

ご機嫌麗しくないご様子・・
なので、大漁祈願へおでかけ

お賽銭投げて
心の中で唱える
「今年も無事故で楽しく釣りできますように! しかも真鯛のナイスサイズ釣れますように!! 他の魚も釣れますように!!!」
赤くてグラマラスな彼女(待人)も来るそうで・・

願い事も早く叶うと

今年は期待できるかな(笑)
旨いラーメン屋発見

海老ヶ瀬インター付近? の「麺屋しゃがら」です
気になる人はググって調べて下さい
大盛り10円増し
特盛り20円増し

当然ここはお得感たっぷりの特盛り注文です

こりゃー、また食いたくなる味で マイウー

次回は味噌食ってみたいけど・・
きっとまた醤油を頼むか悩むと思います orz
(それくらい醤油が旨かった!)

さすがヨーキーさんのご友人、こんな所までダイワ製です (なんちゃって 笑)