ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年06月17日

おさぼり宣言

今日は何故かウチのPC調子いいみたいですw




前回、やっぱネット繋がったからログインして

記事(先週釣行記)書き終わったら切れてました(涙)
(最後の投稿ボタンが押せない)





てか、最近はオイラが調子悪くて

持病の 「めんどくさがりのネガティブ思考病」 が痛いっす




遊びとか、魚釣りとかはしたいと思うんですけど

PC不調をきっかけにして

ブログは、ちょっと

また書きたいと思うまでおさぼりしてみます





わがままですが、

オイラの絡んだ釣行記(もちろん釣りは行けるだけ行く)なんかは

見習い大工君を面白可笑しくいじってもらえると幸いです





まー、そんなんで

勝手で申し訳ないですが

一時休憩しまーす  


Posted by minarai at 00:11Comments(0)2013雑談

2013年06月14日

まずいっす(+_+)

PCがネットに繋がらなくなってしまいまして

叩いて直らないかな(T_T)



今週末はなんか釣れそうな気がしてますw

タブレット端末から失礼しました~  


Posted by minarai at 20:49Comments(12)2013雑談

2013年03月06日

和包丁

オイラが魚釣れた時に持って行くお店があるんですが~

(ちなみにボート洗ったりする場所の脇がお店ですw)


ここのオヤジさんが腰の手術で入院中

良くも悪くもマイペースな人間で

店で魚捌くのはこの人

女将「minaraiは自分で釣った魚位自分で面倒見ないとダメだ」

オヤジ「いや、いいか 釣れた魚はみんな俺に持ってこい~」

この間に挟まれるオイラは魚捌けませんw




まぁ、早い話

今年は魚を捌ける様には練習しますが

このオヤジさんが元気なうちは、オイラは中型以上の魚を捌く機会はないでしょうw





この店の包丁はオイラが1~2カ月ごとにみんな研ぐんですが

出刃と柳刃がもうダメ

オヤジさんが研ぐと、裏も表もがっつり角度付けて刃を付けるんで

もう裏すきも無いし研ぐのが大変

研ぐって言うより、修正って感じ

そんなこんなで

日頃の感謝と、ほんの少しのよこしまな気持ちを込めて(やっぱ中型以上は捌きたくない)

包丁をプレゼントしてみましたw



本格的な和包丁って初めて買った(汗)





出刃  白紙  5寸5分

出刃はどうせすぐ欠けるんだろうし、普通に切れればいーだろって事で安価な白紙

店にあるのが、何十年使って5寸切ってる位なのでこのサイズに

てか、よくそれで鰤とか捌いてたなビックリ





柳刃  青紙  8寸

切れ味重視で、オイラ以外にはあまり研いで欲しくないんで長切れする様に青紙

店にあるのは6寸ちょい位になってたからちょっと大きかったかな?

てか、青紙 高いガーン






両方、オイラが研いだ後なんで切れ味スパスパですw

でも、魚捌かないから

どんな刃を付ければいいか分からないんですよねー

とにかく裏を平らにして、鋭利な刃を付けるんですが

それでも良ければ、今度

「捌けない大工minaraiの包丁研ぎ講座」

でもしてみようかしらシーッ









後に魚以外(肉ブロックでも何でも)菜切包丁で切っていた事が判明

240の牛刀を購入して頂きましたw  


Posted by minarai at 23:31Comments(8)2013雑談

2013年02月26日

ビンビンで大人のおもちゃ

どーも、相変わらず海無し県民のminaraiですw








こっちでの暇つぶしの報告でも・・




えっと、ビンビン玉の変えフックの作成です

実行したんは先月ですが

せっかく写真を撮ったんでアップしてみます~



まず、材料はこんな



真鯛王12号

よつあみ シーハンター10号

熱収縮パイプ2号(もう1サイズ太くてもいいかも)


シーハンターに針を結びます

外掛け結びです



んで、この位の長さでカット



これで反対を結ぶとオイラ的には丁度いい(気がする)

収縮パイプ入れ忘れ注意です



こんな長さになります

針の推奨ハリス太さより太いんで、保険でアロンをくれておきます



せっかく材料があったんで量産します

ちょっと位長さが違っても気にしない~w



アロンが乾いたら、パイプに結び目を入れます

ちなみに、2号だとギリギリです  コキ上げるのに指が痛くなります



オイラはドライヤーなんて持っていない、自然乾燥派なんで

茹でます(笑)

ちょっと段差にして結べばこんな感じに



上は純正です

前はもっとちっちぇー針だった気がするんだけどなー


最後にクイックスプリングと好みのラバー・スカートをセットして終了



オイラはストレートとカーリー2本派です

そんなに実績出すほど釣ってないし使い込んでもないんで、あまりあてにしないで下さい




オマケでこんなのも作ってみました



メイドイン柏崎のジグみたいですw

試す日はいつになるんだろうか・・





色々試行錯誤して煮詰めてみたいんですが

いかんせん釣行回数が少ないんで

オイラはコレで3年位もつかな・・(汗)

参考にしないで下さい(爆)






タイトルのおもちゃですが



こんなん買ってみましたw

コレも早く試したいなぁ  


Posted by minarai at 21:03Comments(14)2013雑談

2013年01月14日

たまには更新(V)o¥o(V)

もう とっくに明けましたね

おめでとうございます(^_^;)

今年もどうか くれぐれも宜しくお願いしますw




新潟ボート販売さんから、カレンダーを頂きました

わざわざ送って下さいました

このカレンダーの絵を見ながら、群馬でも もやもやムラムラ していますw

そう言えば、今年のシーズン初めにはオイル交換してもらいに行った方がいいかな~(^^ゞ






さて

関東はここの所、ずっと晴れでした

日中は風がなければ上着を脱ぐ位 あったかいです

もう、冬の新潟では仕事ができない体になってしまいました(汗)

朝は寒くて、水道が毎日凍ります雪




しかし今日は

関東は雪雪

珍しい祝日休みですw

暇だったんで

赤城山の温泉に行ってきました



温泉が濃いのか?

湯船のまわりに泉質が固まって

鍾乳洞みたいになってました

山奥で、オイラの好きな雰囲気だったんで

また行きたいですねw



そんなんで今日 雪の山道を運転したんですが

赤城山、舐めてました汗



上りはツルツルで立ち往生寸前

下りはABSが効いてまったく止まらず

マジで事故るかと思いましたガーン

6年目のスタッドレスがダメなんか!?

あ~、4WDが欲しい車





今年の抱負は

やっぱり釣り道具を買わないです(爆)


あと、せっかく釣り人なんで

魚をさばける様になりたいですw




まずは形から入るのに、和包丁を買ってみようと思います


予定としては

鯵切り 120mm

出刃  165mm

柳刃  210mm

この3本を揃えようとしてるんですが

どんなもんでしょうかね~(^_^;)

やっぱ白紙がいいのか

今のステンレス(MV鋼とかコバルト鋼とか)も切れるんだか

柄は和包丁のだと汚れが目立ちそうだから、一体型のやつがいいのかな~ とか



あ~

あ~


あ~ あ~ あ~

5月のGWまで長いな~(ーー゛)  


Posted by minarai at 19:57Comments(7)2013雑談